LaTeX

otfパッケージでゴシックとボールドゴシックを使い分ける

以前 alainp.hatenablog.com という記事を投稿したが、より良い(と思われる)方法がわかったのでまとめておく。 今までの方法では、セクションの見出し等は良い感じになるのだが、文字を強調したいときには細いゴシックのままであり少々目立ちにくかった。 …

VimでLaTeXの\[\]の置換

LaTeXを書いていると、頻繁に \[ ... \] を \begin{equation} ... \end{equation} に書き換えたいときが出てきます。 Vimの置換なら、 :s/\v(\_.{-})\\\[(\_.{-})\\]/\1\\begin\{equation\}\2\\end\{equation\}/ でできます。 これなら、▮をカーソルとすれば…

日本語LaTeXでamsthmのproof環境をなんとかする

2016/2/23 修正 \blacksquareを$で囲みました 最近積極的に更新しています。 今回は、amsthmのproof環境についてです。 \usepackage{amsthm}すると勝手に定義されるこいつですが、なかなかカスタマイズがしづらくて厄介です。 デフォルトでは、italic体のPro…

LaTeXでベクトルなどに用いる\bm

LaTeXでベクトルを太字表記したい時、bm, mathbf, boldmathなどいくつかの方法があります。 どれを使うべきなのでしょうか。 結論から言えば、bmを使うのがオススメです。\usepackage{bm}と書いておけば、\bm{x}などという風に使えます。 このとき、\usepack…

vimtexの自動タイプセットが止まらない

前の記事では、 vimtexを紹介しました。 vimtexにほとんど不満はないのですが、唯一問題なのが、 自動タイプセットがVimを閉じたあとも動き続けてしまうことがある、ということです。 vimtexでは'll'でタイプセットが開始し、以後ファイルに変更があれば勝手…

vimtex

VimでLaTeXを書く時に使うプラグイン、 vimtex についてです。 VimのLaTeX用プラグインには、Vim-LaTeX (LaTeX-Suite)やLaTeX-Boxといったものもありますが、違いを見ていきましょう。 まずVim-LaTeXは一番歴史が古いようで、入力支援などの機能は一番多そう…

LaTeXのhyperrefパッケージのbookmarksopenオプション

LaTeXでハイパーリンクを使うための、hyperrefパッケージについてです。 hyperrefでは、PDFの"しおり"を用いて目次をつけることができます。これが文字化けしないようにする方法などは、hyperref - TeX Wikiを参照のこと。 問題は、このしおりについてのオプ…

smartparensのlatex-modeでの\[\]の補完で、間にスペースを入れる

Emacsでsmartparensを使ってLaTeXを書いているとき、\[\]の補完で間にスペースが入ってくれた方が嬉しいです。 (sp-with-modes '(tex-mode plain-tex-mode latex-mode) (sp-local-pair "\\[" nil :actions :rem) (sp-local-pair "\\[" "\\]" :unless '(sp-la…

Linuxに手動で最小構成のTeX Liveをインストール

Gentoo LinuxにTeX Liveをインストールしたかったのですが、emergeでやると時間がかかるのと最新版が入らないのとかで気に食わないので、手動でやってみました。やってみると案外簡単です。 インストール 基本的には Quick install - TeX Live - TeX Users G…