Wineに.NET Frameworkを入れて、MacでUSTrokuを動かす

前回の続きで、wineに.NET Frameworkを入れる話です。
僕の目的は、wineでこのUSTrokuを動かしてやることです。
今までVirtualBoxWindowsを動かしていたのですが、いい加減面倒になって来たので、ネイティブで動かせると非常にありがたかったのです。
結論から言うと、できました。

ちなみに関係ない話ですが、Windowsは、学生ならDreamSparkで無料でWindows Serverが手に入り、Windows 2008 R2をダウンロードすれば、Windows7とほぼ同じ環境が手に入ります。
設定が少し面倒ですが。

話がそれました。

さて、.NET Frameworkをインストールする訳ですが、とりあえず、winetricksの開発版を使います。
brew install winetricks --devel
として下さい。
安定板では、途中でインストールが止まってしまうので、必ず開発版を入れて下さい。

あとは、
winetricks dotnet35
として、指示に従っていけば、インストールが完了します。
ある程度英語が読めれば、特に難しいところはないでしょう。
 .NET2.0からインストールされていくのは、依存関係のためのようです。

インストールが完了したら、USTroku.exeがあるディレクトリで、
wine USTroku.exe
で起動します。
Dockが再起動したり、起動時によく分からない挙動を示しますが、ちゃんと動きます。
録画もできます。

いちいちVirtualBoxを立ち上げなくて良いので、便利です。