Linuxに手動で最小構成のTeX Liveをインストール

 Gentoo LinuxTeX Liveをインストールしたかったのですが、emergeでやると時間がかかるのと最新版が入らないのとかで気に食わないので、手動でやってみました。やってみると案外簡単です。

インストール

基本的には Quick install - TeX Live - TeX Users Group に従います。Linux - TeX Wikiも参考になるでしょう。まずhttp://mirror.ctan.org/systems/texlive/tlnet/install-tl-unx.tar.gz からインストーラをダウンロード。

tar zxvf install-tl-unx.tar.gz

で展開。あとは展開した場所に移動して、

sudo ./install-tl

インストーラを実行します。操作方法は表示されるので分かるでしょう。

それで最小構成にするために、schemebasicに変更します。私はcollectionも変更して、Chinese/Japanese/KoreanとJapaneseあたりを追加しておきましたが、これは必要ないのかも?あとはインストールです。

PATHの設定

インストールはこれで完了しますが、PATHは自動では設定されません。次を.bash_profileあたりに書く必要があります。

PATH=/usr/local/texlive/2014/bin/i386-linux:$PATH; export PATH
MANPATH=/usr/local/texlive/2014/texmf-dist/doc/man:$MANPATH; export MANPATH
INFOPATH=/usr/local/texlive/2014/texmf-dist/doc/info:$INFOPATH; export INFOPATH

書いたらターミナルを再起動するのが良いでしょう。

日本語設定

これで終わりかと思いきや、試してみるとまだ日本語を含む文書のタイプセットがうまく行きません。Homebrewで最小構成のTeX環境を構築する - WEB SALADを参考にして、必要なパッケージをインストールします。

sudo tlmgr install ptex ptex2pdf jfontmaps jsclasses japanese-otf

を実行。あとは、

sudo kanji-config-updmap-sys ipaex

を実行して、フォントを埋め込む設定をすると良いでしょう。