MacでPythonTeX

といっても、PythonTeX入門ではないのですが。

MacでPythonTeXを使おうとすると、まずはPythonのバージョンが2。しかも標準ではpipも入ってないので、pygmentsが入れられない。あと、元々のシステムのPythonはあまりいじりたくない。ってなわけで、デフォルトのPythonを使うのはやめました。

で、HomebrewでPythonを入れていたのですが、これだとコマンド名がpython3になってしまって、PythonTeXから呼び出せない。そこでいろいろ調べたら、pyenvってのが良さそうです。

使い始めたばっかりだけど、rbenvと似た感じで快適っぽい。

AUCTeXのプレビューで本文が隠れない

AUCTeXを使っていると、タイトルのような状況が発生することがあります。これはどうやら文字コードが正しく設定されていないのが原因なようで、次の設定をinit.elに書き込めば直るはずです。(文字コードは人によって違うと思いますが。)

;; preview-latexで画像の場所がおかしい不具合を修正
(setq TeX-japanese-process-input-coding-system 'utf-8
      TeX-japanese-process-output-coding-system 'utf-8)

LaTeXのbfのフォントをヒラギノ角ゴW3にした(続き)

LaTeXのbfのフォントをヒラギノ角ゴW3にした - Alainp's blogに書いたのはあまり良くない方法でした。実際、あの後TeX Liveを更新したところ、mapファイルが変更され、元に戻ってしまいました。そこで反省して、他の方法を探してみました。

この方法なら、問題ないでしょう。まず、/usr/local/texlive/texmf-local/fonts/map というディレクトリを作ります。そこに、ptex-hiragino-w3.mapというファイルを作り、内容を

rml     H       HiraMinPro-W3.otf
rmlv    V       HiraMinPro-W3.otf
gbm     H       HiraKakuPro-W3.otf
gbmv    V       HiraKakuPro-W3.otf

とします。あとは、

sudo kanji-config-updmap-sys hiragino-w3

を実行すれば完了です。

texmf-localに置いてあるので、更新しても変更されることはありません。こんなに簡単だったとは…

LaTeXのbfのフォントをヒラギノ角ゴW3にした

<2014/4/20 追記>

この方法はあまり良くないので、他の方法を探しました。 LaTeXのbfのフォントをヒラギノ角ゴW3にした(続き) - Alainp's blogをご覧下さい。

LaTeXのフォント設定についてです。

TeX Live 2013では、セクションのタイトル等で使われるボールド体のフォントがヒラギノ角ゴW6になっています。個人的にはこれでは太すぎる、ということで、これをW3に変更しました。

やり方は、/usr/local/texlive/2013/texmf-dist/fonts/map/dvipdfmx/jfontmaps/hiragino/ptex-hiragino.map を編集します。元は、
rml     H       HiraMinPro-W3.otf
rmlv V HiraMinPro-W3.otf
gbm H HiraKakuPro-W6.otf
gbmv V HiraKakuPro-W6.otf

となっているのを、

rml     H       HiraMinPro-W3.otf
rmlv V HiraMinPro-W3.otf
gbm H HiraKakuPro-W3.otf
gbmv V HiraKakuPro-W3.otf

と編集します。あとは、

$ sudo kanji-config-updmap-sys hiragino

を実行して終わりです。(sudo updmap-sys --setoption kanjiEmbed hiraginoでもいいですが。)

/usr/local/texlive/2013/texmf-dist/fonts/map/dvipdfmx/jfontmaps/hiragino/ptex-hiragino.map を編集する以外の方法がありそうなものですが…

mikutterプラグイン作ってます

htjotk · GitHubにあるので、よかったら使ってみて下さい。

最近では、投稿ボックスにURLを入れたとき、タイトルを補完するmikutterプラグイン作をりました。htjotk/mikutter_url_complete · GitHubです。

作ると、使ってもらいたくなりますね。